Business事業内容

Our work株式会社親里建設の仕事

建造物の建築時における型枠を製作する業務を行っている型枠専門の会社です。
型枠工事において、創業50年の豊富な経験と技術を誇ります。

一般家庭からマンションや商業ビル、病院、学校まで幅広い実績を持つ私達は、お客様のご要望を第一に考え、安全で高品質な型枠工事をお届けします。

Formwork型枠とは

コンクリート製の建物を建設するときに必要となる木枠などの総称です。
生コンクリートは液体に近いので、それを設計図通りの形に成形するために受け止める=「型枠」を作ります。

「型枠」の中にコンクリートを流し込み、固まった後にその「型枠」を取り外すと建物の形になります。

クッキーやケーキを焼く前に生地を「型」に流し込むイメージです。

Features型枠大工の仕事の特徴

図面を読んで型枠を加工し、現場で立体的に組み上げるには、「知恵」と「技」、そして「創造性」が必要です。

一方、この仕事は一人ではできないチームワーク作業であり、協調性やリーダーシップが求められるとともに、スケジュールを管理することも重要です。

自分のつくった型枠から生まれた建物が世の中に残っていくことは、やりがいがあり、出来上がった建物は忘れられないものになっていきます。

Flow型枠工事の流れ

①型枠の拾い出し

コンクリートを流し込むための型枠を作成するために、その寸法や形状を描いた加工図を作成する工程です。
図面作成には、材料コストやその後の工程を考慮したさまざまな知識が必要になります。
型枠の精度が建築物の完成度を左右するため、重要な工程です。

②型枠の加工

制作した加工図をもとに、合板や角材を寸法通りに切り出します。
切り出した加工材を釘打ちして、型枠に加工します。
現場での工数は限られているため、あらかじめできる加工はすべて行っておきます。

③墨出し

建築現場に移動し、型枠を設置する位置や方向を示す基準線を書き出す作業です。
墨壺と呼ばれる大工道具を用いて、水平線や中心線などを正確に表示します。
型枠や設備の設置、仕上げ工事など、多くの工程において基準となるため、重要な作業です。

④型枠の建て込み

墨出しされた基準線に沿って、型枠を組み立てます。
コンクリートを流し込んでも型枠が歪まないように、鋼管で固定し、型枠の精度を確認します。
型枠の精度が悪いと、固まったコンクリートが歪んだり、ひび割れが発生したりする可能性があります。

⑤コンクリートの打設

組み上げた型枠内にコンクリートを流し込みます。
流し込んだコンクリートの偏りや型枠の歪みを入念に点検します。
コンクリートの品質を左右する重要な工程です。

⑥型枠解体

コンクリートの強度が確認された後、型枠を解体します。
解体は、次の工程に支障がないように、迅速かつ丁寧に行います。
解体は、箇所ごとに数日かけて行われます。

⑦躯体完成

型枠を解体し、建物の骨組みが完成しました。
型枠工ならではの充実感を味わっています。
人々が永く笑顔で暮らせる建物をめざし、妥協のない仕事に取り組んでいます。

⑧大型建築物の型枠工事

大型建築物の型枠工事は、上記フローを繰り返し、建物の骨組みをつくり上げていきます。

本社 〒901-2407
沖縄県中頭郡中城村字安里83番2号

第二資材置場 〒901-2424 
沖縄県中頭郡中城村字南上原1番地

Contactお問い合わせ

098-895-7544 型枠工事に関するお問い合わせは、
お電話にてお気軽にご連絡ください。
Pagetop